正しく表示されない場合はこちら
このメールは、株式会社石巻工房からのメール配信をご希望された方に送信しております。今後も引き続きメールの受信を希望される方は こちらをクリック してください。 今後メールの受信をご希望されない方は、こちらから購読停止手続きが行えます
石巻工房ニュース - KOBO NEWS - Vol.35



木々の葉も鮮やかに色づいてきました。皆様いかがお過ごしでしょうか。

今回のKOBO NEWSは、新しくオープンした施設「Ishinomaki Home Base」についてのお知らせです。ぜひご覧ください。

 

Fall colors are starting to make their appearance. We hope everyone has been doing well. In this edition of KOBO NEWS, we focus on the opening of our brand new facility, Ishinomaki Home Base. Please read on!

石巻工房ニュース - KOBO NEWS - Vol.35のコンテンツは以下となります。
The contents of Ishinomaki Laboratory's newsletter - KOBO NEWS - Vol.35 are as follows:

CONTENTS

 

◼︎ Ishinomaki Home Base - 2020年10月10日オープン!

◼︎ 「みんなで〈武蔵野の本棚〉をつくろう!」ワークショップ at 角川武蔵野ミュージアム

◼︎ オンライントークイベントの参加

◼︎ Column 工房長のサイケデリックな日々 Vol.33

 

◼︎ Ishinomaki Home Base - Grand Opening 10/10/2020! 

◼︎ Musashino Bookshelf Workshop at the Kadokawa Musashino Museum

◼︎ Participation in Recent Online Talk Events

◼︎ Column: Chiba’s Psychedelic Days Vol.33

◼︎ Ishinomaki Home Base - 2020年10月10日オープン!

Ishinomaki Home Base - Grand Opening 10/10/2020!

 

石巻工房の新しい拠点「Ishinomaki Home Base」は、カフェ・ショールーム・宿泊スペース等を兼ねた複合施設です。

営業時間はカフェ・ショールーム共に、11:00~18:00(土日のみ10:00~、火曜日定休)となります。宿泊スペースは年末頃から予約をスタートする予定です。皆さまのお越しを心からお待ちしております。

 

Ishinomaki Home Base - a new hybrid space that blends showroom, hotel, cafe, workshop, and event rental under one roof. 

The showroom and cafe of Ishinomaki Home Base is now open to the public from 11:00-18:00 (open from 10:00 on weekends, closed on Tuesdays). Towards the end of this year we will begin taking reservations for stays in the second floor guest rooms. We hope this can be an opportunity to welcome more people to Ishinomaki, and look forward to seeing you here soon.

 

Ishinomaki Home Base

〒986-2135 宮城県石巻市渡波栄田91



◼︎ 「みんなで〈武蔵野の本棚〉をつくろう!」ワークショップ at 角川武蔵野ミュージアム

Musashino Bookshelf Workshop at the Kadokawa Musashino Museum

 

埼玉県所沢市にある角川武蔵野ミュージアムにて、「みんなで〈武蔵野の本棚〉をつくろう!」のワークショップを10月上旬に開催いたしました。地元所沢市在住の小学生約20組の親子ペアに、本棚用パネル(面陳パネル)を作っていただきました(バードハウスは工具の練習用です)。

 

また5階にございます武蔵野地域の魅力を掘り起こす空間「武蔵野回廊」に本棚の設置もさせていただきました。ワークショップで作っていただいた面陳パネルも差し込まれています。10月末には家具の納品もさせていただく予定です。

 

11月上旬公開します 、是非お越しいただければと思います。

 

In early October, we hosted a workshop at the newly built Kadokawa Musashino Museum in Tokorozawa, Saitama prefecture. With about 20 parent-child pairs from the local community, we made display panels to be used in the museum’s library as well as birdhouses to take home. 

 

On the fifth floor of the museum, we also installed the bookshelves to be used as a part of the “Musashino Corridor”, a special library dedicated to showcasing works by locals from the Musashino region. The panels made by the workshop participants are to be used in this space, along with furniture from Ishinomaki Laboratory to be delivered at the end of the month. 

 

The fifth floor will be open to the public in early November. Please drop by and check out the library! 


◼︎ オンライントークイベントの参加

Participation in Recent Online Talk Events

 

この数ヶ月、石巻工房は国内外のオンライントークイベントに何度か参加させていただきました。6月には弊社代表の芦沢と千葉が「Fuorisalone.tv」にインタビューされました。世界最大級デザインの祭典「ミラノサローネ(MILANO SALONE)」とフオリサローネは、今年新型コロナウイルスの影響で中止しオンラインにて開催されました。また「keep our creative」のFBグループ・デザインプラットフォームを通し、石巻工房のスタートから様々なプロジェクトについてトークさせていただきました。7月には、香港のパートナーStudio Adjectiveとトークイベントを開催し、お互いのコラボレーションなどについて紹介させていただきました。

 

今後もオンライントークイベント参加の際にはSNSにてお知らせしてまいります。

 

In the past months, Ishinomaki Laboratory has been invited to join in various online talk events and webinars. In June, we participated in a feature on Fuorisalone.tv, a new platform to experience the Fuorisalone digitally. While the Fuorisalone usually occurs in tandem with the Salone Internazionale del Mobile during Milan Design Week, due to the COVID-19 pandemic, events and experiences moved online. Also in June, we shared about our history and breadth of work via a talk event on the “keep our creative” platform, a Facebook group for Japan-based creatives made during the peak of COVID-19. In July, we had an online talk event with our Hong Kong partners Studio Adjective via Zoom to discuss our respective projects and collaborations together. 

 

For future online talk events and other activities, please follow us on our SNS accounts and stay tuned!

◼︎ Column 工房長のサイケデリックな日々 Vol.33

 

「Vision」

 

 

工房スタッフのレベッカが働き始めた頃、

「石巻工房のVisionはなんですか?」と質問された事があった。

 

私は、

「Visionが無いのがVisionだよ」と答えたのだが、

アメリカ人の彼女にとっては、そんな会社なんてあるわけ無い!

と言わんばかりに信じられないという顔をしていたのを覚えている。

至極当然の反応なのだが、

本場の「Unbelievable !」をリアルタイムで見せてもらった。

 

そもそも石巻工房は、

「部品を組み立てながら飛ぶ飛行機みたいなものです」

と豪語していた芦沢の言葉そのものだ。

当時は迷言と捉えていたが、

今となればそれは名言だったと言えるだろう。

 

飛行機を作っているつもりが、実は偵察ドローンやICBMだとしても、

飛ぶという意味においてベクトルは同じだ。

 

震災から10年の時を経て振り返ってみれば、

当時、雨後のタケノコの如く乱立した組織、団体は石巻工房を含めて6000を超えていたという。

そんな激戦の中で、

”結果的に”上手くいった、生き残ったという状況をあえて説明するならば、

「世の中の変化に順応し、臨機応変に対応しているから」とも説明出来るが、

ザックリ、端折って、超絶適当に言い換えれば、

「単にラッキーの連続だった」とも言える。

もちろん、上手くいかなかった事も多分にあったが、

石巻工房はトーマス・エジソンの如く、

それらを失敗とは呼ばない図太くポジティブな思考回路も持ち合わせていた。

 

さて、

10年前に市民工房の構想から始まったこの工房も、

ワークショップを足がかりに活動範囲を広げ、

国内外の展示会を通して名だたる企業と事業を共にし、

デザインを媒介して海外販路(メイドインローカル)を広げ、

カリモクとのコラボも実現した。

 

これらは全て、

最初から目指してきたわけではないし、

目標としてきたわけではない。

 

「気がついたらそうなっていた」が、正直な感想だ。

 

この10年、ラッキーだった事は確かだが、

仮にアンラッキーだったとしても、それなりに違うパラレルワールドが存在するだけで、

その境界線は限りなく曖昧なものなのだ。

つまり、

エジソンならば、

「これはアンラッキーではなく、ラッキーを呼び寄せる事が出来ない選択肢を発見した」

と言うだろうし、

伊坂幸太郎の言葉を借りるなら、

後で、”そうなっていたこと”に、良かったな、ナイス判断だったなと思えることが、

ラッキーの正体としての1つの答えなのかとも思う。

 

そして現在、

様々な出会いの流れで人と繋がり、藻掻く程に波紋を広げ、

ついに地元石巻にショールームと言う名の基地を構える事が出来た。

出過ぎた杭を自称する石巻工房であるから、

その場所は更に突き出すトンがった杭にしなければ意味がない。

 

カフェがあり、鉄や鹿皮を扱うものづくりの場を構え、

宿泊することも出来る。

レンタルスペースとしての側面も併せ持つ、

攻撃型ハイブリッドショールーム。

別名「Ishinomaki Home Base」

 

敷地、建物全体が LABORATORY = 実験室となる。

 

 

ん?

何を言っているのかがわか分からない?

 

安心して欲しい。

書いている私も分からないくらいのポテンシャルを秘めた施設なのだから。

 

Visionを描くという事はこだわりを持つという意味であり、

こだわるということは、

逆に言い換えればそれ以外の事が出来なくなるという事なのだ。

 

 

再度誰かに「Visionは何か?」

と問われれば、

厨二病感満載でこう答えるだろう。

 

「Visionが無いのがVisionだよ」と。

 

 

 

Column: Chiba’s Psychedelic Days Vol. 33

 

When one of our staff members Rebekah started working here,

she asked me “What is Ishinomaki Laboratory’s vision?”

 

I replied,

“Our vision is no vision,”

to which, as an American, she probably thought that there are no such companies like that.

I remember her shocked expression.

It’s a natural reaction,

as if seeing someone say “Unbelievable!” in real time. 

 

To begin with, Ishinomaki Laboratory has been

“like a plane that flies as it is being assembled,”

as Keiji Ashizawa once said. 

At that time it seemed like a nonsensical phrase,

but now you might even say it is a wise saying. 

 

While we may have intended on building planes, reconnaissance drones or ICBM

are also of a similar vector, in that they fly. 

 

Upon reflecting on the upcoming ten year anniversary of the earthquake,

back then, it was said that over 6000 organizations (including Ishinomaki Laboratory) emerged one after another in response. 

In that heated battle of sorts,

when you think about the ones that did well, that survived,

they could be described as “the ones that adapted to the needs of the moment,”

but, in very rough terms,

“the ones that were continuously lucky” would also be apt. 

Of course, there were probably things that did not go so well.

In the vein of Thomas Edison, 

Ishinomaki Laboratory unabashedly views those not as failures, instead taking on a positive outlook. 

 

Now then,

for us who started ten years ago first as a community workshop,

we used DIY workshops as a foothold to broaden our activities,

exhibiting in Japan and abroad and associating with well-known enterprises,

with our designs as an intermediary, widening our international sales through Made in Local,

and realized a collaboration with Karimoku. 

 

All of this,

was not something we had intended on achieving in the beginning,

nor something that we had set as our purpose. 

 

Honestly speaking, it was as if “before we realized, that’s what it became.”

 

In these ten years, while things have certainly been lucky,

even if we were unlucky,

it’s as that outcome exists as a parallel world, 

with an endlessly ambiguous boundary. 

In other words,

as Edison might say,

“This is not unlucky. I have just found a way to describe how it might not be able to be called lucky.”

Or if borrowing the words of Kotaro Isaka*,

being able to after the fact say that “the way things became” was fortunate, that we showed nice judgment, might be one answer to the meaning behind “luck.” 

*Editor’s note: Kotaro Isaka is a Japanese mystery fiction writer

 

And now,

through chance meetings and connections, concerted efforts to extend our impact,

we are finally able to establish a showroom/base of sorts in our hometown, Ishinomaki.

For Ishinomaki Laboratory, which is already like the nail that sticks out,

this new space must then stick out even more, otherwise there is no meaning. 

 

There is a cafe as well as space for steel and leather-working craftsmen,

and even guest rooms.

Certain areas can be rented out as well. 

An all-around hybrid showroom,

“Ishinomaki Home Base.”

 

The land, the building itself, is a LABORATORY.

 

 

Huh?

You don’t understand what I mean?

 

Don’t worry.

Even as I write this I don’t know the extent of the potential that this space has yet to reveal. 

 

To paint out a vision is to establish a fixation,

to have a fixation is,

perhaps in other words, to not be able to do other things besides what you are fixated on. 

 

If I am asked again,

“What is the vision?”

I will cheekily respond,

 

“Our vision is no vision.” 


 
This message was sent from press@ishinomaki-lab.org to press@ishinomaki-lab.org
渡波字栄田164-3, 石巻市, 宮城県 986-2135, Japan


Update Profile/Email Address | Forward Email | Report Abuse